• 研修会
  • 通信教育講座 診療ガイドライン薬剤コース
  • 愛知県女性薬剤師会学術講演会等参加マニュアル
  • 愛知県女性薬剤師会集合研修会開催指針
  • 愛知県女性薬剤師会個人情報保護方針
学術講演会報告 平成29年度

開催日 演題 講師

5月14日
名城大学
薬学部
新3号館
「口腔ケアの考え方
~ムシ歯予防ではない在宅での
口腔管理」
愛知学院大学 顎顔面外科
講師 渡邉 哲先生
 「Evidenceに基づいた
不眠症治療薬の最適化」
藤田保健衛生大学
精神神経科学講座
講師 岸 太郎先生
「weekly DPP-4阻害薬、
SGLT阻害薬の使用経験から」

医療法人春陽会 サクラクリニック
院長 野田 泰永先生


7月16日
ウインクあいち
小ホール2
「Unmet needs を考慮した
脂質異常症の新しい治療法」
~ロトリガの有用性を含めて~
平光ハートクリニック
院長 平光 伸也先生
「本当のインフォームド
チョイスとは何か?」
~週1回DPP-4阻害薬と
患者治療満足度~
医療法人 TDE 糖尿病・内分泌科
クリニックTOSAKI
院長 戸崎 貴博先生
「認知症の最新知見」 名古屋市立大学医学部 病態生化学
教授 道川 誠先生


9月10日
名城大学
薬学部
新1号館7F
ライフサイエンスホール

「在宅ホスピスケアと
オピオイド
~薬剤師に期待すること~」
いきいき在宅クリニック
院長 中島 一光先生
「RAの薬物療法」 藤田保健衛生大学
リウマチ・感染症内科
講師 西野 譲先生
「今後の厳しい医療環境に
さらされる薬剤師が、将来現場で
必要とされる能力とは」
イチカワインターナショナル
エルキューブ いちかわ薬局
薬剤師 市川 博充先生

11月12日
愛知学院大学
名城公園
キャンパス
キャッスル
ホール 3F
1302教室
「処方意図からみた
骨粗鬆症治療と
リエゾンサービスへの取り組み」
藤田保健衛生大学医学部
内分泌・代謝内科学
教授 鈴木 敦詞 先生
「実臨床と
『慢性便秘症ガイドライン』
-薬剤師の皆様へ-」
藤田保健衛生大学医学部
消化管内科学
准教授 中川 義仁 先生
「くすりが効くヒト、
効かないヒト」
-遺伝子多型と薬物相互作用-
名古屋大学大学院医学系研究科
統合医薬学トキシコゲノミクス研究室
教授 横井 毅 先生

3月11日
名城大学
薬学部
新1号館7F
ライフサイエンスホール
「慢性腎臓病(CKD)
診療Up Date
~かかりつけ薬剤師への期待~」
名古屋大学大学院医学系研究科
CKD先進診療システム学寄附講座
准教授 安田 宜成 先生
「乳がん治療のup to date」 藤田保健衛生大学病院 乳腺外科
教授 内海 俊明 先生
「在宅医療に必要な
薬剤師の基礎知識」
同志社女子大学薬学部
臨床薬学教育研究センター
教授 杉浦 伸一 先生

←勉強会ページへ